太陽光を導入されている方にはおなじみのFIT(固定価格買取制度)
これから太陽光を導入したい、太陽光がよくわらないという方向けに、わかりやすく説明していきたいと思います。
卒FITとは
固定価格買取制度から卒業した発電設備を指す言葉。
住宅用(10kW未満)の太陽光発電はFITで定められた10年間でFIT期間が終わります。
余剰電力買取制度が適用されたのが2009年。
そのため、10年間の買取期間が終わるのが2019年以降順次終わっていくことに。
FIT期間が終わった後も、住宅用太陽光発電は余剰電力を売電できます。
初期の頃は、太陽光を導入して売電することで元が取れるというのを聞いたことはないでしょうか?
今は売電価格が下がったので、高額な設置費用の元が取れるか気になるところですよね。
2020年度に始める住宅用太陽光発電の売電価格は?
2020年度にFITを始める場合の売電価格は21円/kWh
2009年に48円だったのに比べるとかなり安く感じますよね。
経済産業省HPより
FITが定める売電価格とは原則として「初期費用を回収できるように」設定されるもの。
そのため、売電価格が下がったということは、太陽光発電の初期費用が安くなったことを意味します。
太陽光の初期費用
太陽光を使用するためには、太陽光パネルやパワーコンディショナーなどの機器の購入費用と設置工事費用が必要になります。
太陽光発電に関わる進化
・発電システムが全世界的に低価格化
・工事の技術が上がり低コスト化に成功
・小さい屋根でもたくさん発電できるようになった
技術などの進歩により、以前より効率化、技術的進歩が進み太陽光発電が安くなってきました。
太陽光発電を自宅で使う
発電と同時に使わないときは電力会社が電気を買い取っていきます。
発電価格が高ければよいのですが、安い場合は損してしまいます。
電力会社から買う電気は27円くらい、太陽光発電を売電する場合は21円。
これから導入するするなら、使った方がお得といえますね。
0円で発電できる太陽光発電の電気は、蓄電池に貯めておくことで自由なタイミングで使えます。
太陽光発電だけでは電気を貯めておけない
電気代は値上がり傾向にあるので、購入する電気をできるだけ減らし自宅で使用するのがお得といえますね。
発電した電気すべて自家消費するのが難しい場合には、蓄電池やV2Hシステムが有効です。
太陽光を設置する費用対効果を算出するには?
参考までに、
・太陽光発電の設置費用
・シミュレーションソフトで太陽光発電の発電量を計算
・売電収入を調べる
・自家消費の電気料金の節約額
・10年間の売電収入と電気料金の節約額が設置費用を上回るか調べる
などを調べると太陽光を設置した方が良いのかどうかなどを判断する目安になりますよね。
また、日々の節約のために外にも、蓄電池などがあることで停電時の備えにもなるため、ライフラインの保険としても導入を検討してみる価値はありそうです。